多文化共生イベント
ALTの先生と一緒に🎄 可愛くできたね🎅
パパと一緒にカッコよく🔔 素敵なリースができました🎁
子育てママも楽しんでくれました🎅 「ご参加ありがとうございました」スタッフ一同🎄
協会のある建物にクリスマスツリーを飾りました!これからもう少し飾りが増える予定です。12月5日の和風リースを作るイベントに向けて、ホール入り口にもphotoスポットを作りました。甲西農村環境改善センターにお寄りの際は、ぜひ写真を撮っていって下さいね!
2020年12月5日(土)13:30~15:30「和風(わふう)リースを作(つく)りましょう」開催決定(かいさいけってい)!!
クリスマスとお正月(しょうがつ)に飾(かざ)れるリース作(つく)りです。リースの土台(どだい)や飾(かざ)りなどを協会(きょうかい)で用意(ようい)しました。各自(かくじ)思(おも)い思(おも)いに飾(かざ)りつけをしてください。吉祥結(きっしょうむす)びのミニワークショップもやります。外国人(がいこくじん)も日本人(にほんじん)もいっしょに楽(たの)しめる会(かい)にしたいと思(おも)います。
2020年10月24日(土)午前中、ハロウィンカボチャのカービングイベントが無事終わりました。
参加して下さった皆さん、素敵なランタンができましたね。お家でハロウィンまで飾って楽しんでくださいね。
南アルプスネットワークニュースでも10月31日(土)~11月6日(金)までイベントの様子が放送されます。是非チェックしてみてください!
●櫛形・若草地区は峡西CATV(11ch)で午後5時と午後10時放送
●白根・芦安地区は白根CATV(10ch)で午前6時30分、午前10時、午後3時、午後10時放送
●甲西地区は富士川CATV(11ch)で午後12時と午後10時放送
●八田地区・甲府地区は甲府CATV(10ch)で午前8時30分と午後10時放送
日本や外国の文化を知り一緒に体験することで、日本人と外国人のお互いの理解を深め、暮らしやすいまちを作る事業を行っています。
今年のハロウィンは、本物のハロウィンカボチャでジャックオーランタン🎃を作っちゃおう!!
定員に達しました。皆さんお申込みいただき、ありがとうございました!
2020年度初のイベントは:「みんなで飾ろう七夕飾り」でした。沢山短冊を飾っていただき、ありがとうございました。皆さんの願いが叶いますように!
●2019年度実施したイベントは:
①7月:日本の文化を一緒に楽しめる、「流しそうめん」と「七夕飾り」を実施。竹はほたるみ館近くの協力者の方に分けてもらい、鉈で半分に割り、そうめんを流しました。また七夕飾り用の竹には、願い事をカラフルな短冊に書き、つるしてもらいました。
②10月:欧米の文化「ハロウィーン」と日本の秋の味覚を味わう「焼き芋」を実施。会場はほたるみ館を借り、芝生広場にて楽しいハロウィンのゲームをしたり、甘~い焼き芋を焼いて食べたり、館内では英語絵本の読み聞かせやマミーラッピング(ミイラづくり)など楽しみました。
③12月:中国・日本で大人気の「餃子」作りと南米で子供たちに親しまれている「ピニャータ」を体験するクリスマス会を実施。かがやきセンターの調理室をお借りしました。英語でギョウザの作り方を学んだら、各班に分かれて餃子作り。色々な形に包んでみました。6カ国の外国出身者から、自国のクリスマスの過ごし方を聞きながら、できたての餃子とアイシングしたクッキーを食べました。最後はピニャータです。南米のこともが誕生日にする遊びなのですが、大きなピニャータをたたいて割ると・・・🎁!皆お土産を持って帰りました。
これからも多くの方に楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います。